こんばんは!
美容系医療学生の菅原颯です(^ ^)
ついに明日はセンター試験ですね!
この土日は寒くなり、雪の心配もされているので受験される方がいたら十分気をつけて臨んでください(^ ^)
ということで、、、、、
今日は大学に合格した後のお話をします笑
センター試験の話じゃないんかい!と思う人がいたらすいません笑
僕はセンター試験受けないで大学に入ったのでアドバイスできないんですよね…
なので大学に合格して入学してからのことを
大学には色々とあると思うのでやって置いた方がいいことを伝えていきたいと思います。
まず
①卒業前に国家試験などがない一般的な大学の人へ
とにかく高校に比べて自由な時間がとてつもなくあります!
校則もないし、授業も自分で組むので休みの曜日も出てくるでしょう。
僕の周りでは朝起きれなくて授業をサボるまたは単位を落とすなんて人が結構いるので生活習慣だけはちゃんとして置いた方がいいと思います。
ですが、それ以上に大事だと思うことがあります。
それは
いろんな人と出会うこと
時間ができて、好きなことを目一杯できるようになると思います^ ^
だからいろんな場所に行っていろんな経験をしていろんな出会いをしてほしいです。
これは僕があまりできなかったでしておけばよかったと常々思っていることで最近になってやっと少し出会いが増えたと思い始めたところなので、今から大学生になる人は羨ましく感じます笑
とにかくいろんな経験をして出会いをたくさんしておくことをオススメします。
次に
②国家試験やその他資格試験がある大学or専攻へ通うひとへ
これは現在僕が通っている医療系だったり、保育系などのひとへ伝えたいことです。
夏休みは少ないし、レポートや課題に追われる毎日、卒論が終わっても試験に向けて猛勉強。
文系大学の人がどうしても羨ましくなります。ですが、こう思うようにしてください。
今勉強していることは無駄にはならない
これに限ります。
高校の同級生は大学生活を楽しんでいるのになぜ自分たちは…
なんて思うかもしれませんが、絶対に無駄な知識なんてありません。
頑張って報われないことはないと思うので是非この言葉を心にしまって置いてほしいです。
大学って入学してから一瞬なんですよね。
今しみじみと感じているので合格した人は全力で楽しんでほしいと思います(^ ^)
それではセンター試験頑張ってください( ´ ▽ ` )ノ